シャンパン・スパークリングセール

カテゴリからお好みのワインを探す

ご利用について

16年連続ワイン通販国内売上No.1

山梨県産厳選!甲州飲み比べ6本セット

12,529円税込

  • 山梨県産厳選!甲州飲み比べ6本セット

山梨県産厳選!甲州飲み比べ6本セット

山梨県産厳選!世界に誇る「甲州」
造り手の個性の違いを楽しむ辛口6本セット

11,390円(税込12,529円)

1本あたり2089円(税込)

数量

  • 商品名 山梨県産厳選!甲州飲み比べ6本セット
  • タイプ 白ワイン
  • 生産国 日本
  • 生産地 その他
  • 味わい 辛口
  • 本数 6本
  • 内容量 720ml、720ml、720ml、750ml、750ml、750ml
  • 注意点 抜栓したワイン・ウイスキーはなるべくお早めにお飲みください
  • 保存方法 ワインセラーで定温保存、もしくは温度変化の低い場所で保存
山梨県産厳選! 甲州飲み比べ6本セット 山梨県産厳選! 甲州飲み比べ6本セット 山梨県産厳選! 甲州飲み比べ6本セット 日本人の味覚に合う辛口甲州
日本ワイン発祥の地で
800年以上の歴史を持つ甲州

 山梨県は日本一のワイナリー数を誇る日本最大のワイン産地。甲府盆地の勝沼を中心に広がる栽培地は、日照量に恵まれ、水はけもよく、ぶどう栽培に適していると言われます。歴史的にも、明治初期、甲府市内で山田宥教と宅間憲久の2人が行ったのが日本で初めての本格的なワイン造り。日本ワイン発祥の地とも言われています。
 中でも近年、注目を集めているのが甲州種を使ったワインです。甲州は1000年以上の歴史を持つと言われる日本固有のぶどう品種。栽培や醸造方法の向上により、その品質は飛躍的に高まっています。そして2010年には甲州が、2013年には日本生まれのマスカット・ベーリーAが、ワイン用ぶどう品種として国際ブドウ・ワイン機構(OIV)に登録認定されています。
国際コンクールでも続々受賞
まさに世界が注目しているワイン

 EU諸国への輸出の際、品種名をラベルに記載できるようになるとともに、世界的評価も大きく高まりました。 世界最大の国際ワインコンクールDWWA(デキャンター・ワールド・ワイン・アワード)では、2014年に中央葡萄酒「キュヴェ三澤 明野甲州2013」の金賞受賞を皮切りに、2018年白百合醸造の「ロリアンセラーマスター甲州2016」が金賞を受賞。2020年のインターナショナル・ワイン・チャレンジでは盛田甲州ワイナリーの「グラン・シャンモリ甲州シュール・リー2018」が金賞を受賞しました。
甲州ぶどう品種:甲州
 山梨県勝沼(甲州市)を発祥とし、800年以上もの長い歴史をもつ。ヨーロッパ系ワイン醸造品種の系統を引き、果皮はやや紫がかったピンク色で柑橘系の香りと穏やかな酸味、繊細な味わいで、後味に少し苦味・渋味が残るのもこの品種の特徴です。

GI YAMANASHI
 ボルドーやブルゴーニュのように原産地とその品質を保証する地理的表示。
セット内容はこちら勝沼町産甲州100%、爽やかな酸味と果実味、上品な樽香が絶妙勝沼の甲州 樽熟成 (蒼龍葡萄酒/山梨)勝沼の甲州 樽熟成 (蒼龍葡萄酒/山梨)
(白・辛口)
上品な樽香の中に爽やかな酸味と果実味のバランスがとれたまろやかな味わいです。
品種:甲州100%
容量:720ml
シュール・リー製法由来の深い味わい。和食にも良く合いますトラディショナルリッチテイスト甲州 (蒼龍葡萄酒/山梨)トラディショナルリッチテイスト甲州 (蒼龍葡萄酒/山梨)
(白・辛口)
ふくよかな香りで果実味と酸味のバランスが良く、ミネラル感がありキレのある味わいです。
品種:甲州100%
容量:720ml
蒼龍葡萄酒
1899年から120年以上続くワイナリー。日本のワイン醸造の歴史とほぼ同じだけの歴史があり、勝沼でも伝統あるワイナリーの一つです。社名は、中国の故事にある東の守護神で幸福を呼ぶ神とも言われる「蒼龍」に由来します。標高350メートルの圃場には、甲州、甲斐ノワール、シャルドネ、メルロ、プチ・ヴェルドが棚仕立てで栽培されています。蒼龍葡萄酒
『美味しんぼ』や『神の雫』で紹介されたシュール・リーの逸品ロリアン勝沼甲州 (白百合醸造/山梨) ロリアン勝沼甲州 (白百合醸造/山梨)
(白・辛口)
甲州ぶどうの風味にコクが調和し、厚みのある味わいながらすっきりとした飲み口のバランスが絶妙です。
品種:甲州100%
容量:720ml
白百合醸造白百合醸造
1938年創業以来、勝沼を愛し、その地で育ったぶどうで最良のワインを醸す。ヨーロッパに劣らぬロリアンワインを勝沼、そして世界にとの熱い想いをワインづくりに込めるファミリーワイナリーです。

果実味を生かし、シュール・リーの旨みを引き出しましたフジクレール 甲州シュール・リー (フジッコワイナリー/山梨) フジクレール 甲州シュール・リー (フジッコワイナリー/山梨)
(白・辛口)
柑橘系のフルーティーな香り、フレッシュな酸味と豊かな果実味の中にほのかな渋味が心地よい仕上がりです。
品種:甲州100%
容量:750ml
フジッコワイナリーフジッコワイナリー
1963年に創業し、1990年からはフジッコワイナリーとなり、「日本の食卓に合う美味しいワイン」を追求する勝沼のワイナリー。国産原料100%にこだわり、日本の食事に寄り添う・寄り添えるワイン造りを目指しています。

ワイナリーが「フィエルテ(誇り)」を懸けて造る ワンランク上の限定生産ワインシャンモリ・フィエルテ プライベート・リザーブ  甲州 バレル・ファーメンテッド’18 (盛田甲州ワイナリー/山梨) シャンモリ・フィエルテ プライベート・リザーブ  甲州 バレル・ファーメンテッド’18 (盛田甲州ワイナリー/山梨)
(白・辛口)
フレッシュな果実香と樽熟成由来のバニラの香り。やさしい甘味と骨格のある酸味が広がり、旨味を伴った苦味と収斂味が味わいを引き締めます。
品種:甲州100%
容量:750ml
盛田甲州ワイナリー盛田甲州ワイナリー
江戸時代中期から醸造業を営む盛田家11代目久左衛門が明治時代に果たせなかったフランスのようなワインを造る夢に1973年、再度挑戦。近年では国際ワインコンクールで数々の受賞を受けるワイナリーとなっています。

フリーラン果汁を柑橘風味が爽やかに出る酵母でじっくりと発酵くらむぼん甲州 (くらむぼんワイン/山梨) くらむぼん甲州 (くらむぼんワイン/山梨)
(白・辛口)
フレッシュでしっかりとした果実味とほのかな甘み、酸味のバランスがよく、爽やかな印象です。甲州らしい後味のほのかな塩味や苦みがアクセントになっています。
品種:甲州100%
容量:750ml
くらむぼんワインくらむぼんワイン
「くらむぼん」という名前は宮沢賢治の童話『やまなし』で蟹が話す言葉に由来します。人間と自然の共存、科学の限界、他人への思いやりを童話で伝えた宮沢賢治に共感し、この社名が名づけられました。

山梨県産厳選! 甲州飲み比べ6本セット

ワインのお届け内容・ソムリエコメント

<勝沼町産甲州100%、爽やかな酸味と果実味、 上品な樽香が絶妙>
●勝沼の甲州 樽熟成
(白・辛口)
◎樽熟3ヵ月
上品な樽香の中に爽やかな酸味と果実味のバランスがとれたまろやかな味わいです。
[甲州100%]
(720ml)

<シュール・リー製法由来の深い味わい。和食にも良く合います>
●トラディショナルリッチテイスト甲州
(白・辛口)
ふくよかな香りで果実味と酸味のバランスが良く、ミネラル感がありキレのある味わいです。
[甲州100%]
(720ml)

<『美味しんぼ』や『神の雫』で紹介されたシュール・リーの逸品>
●ロリアン勝沼甲州(白・辛口)
甲州ぶどうの風味にコクが調和し、厚みのある味わいながらすっきりとした飲み口のバランスが絶妙です。
[甲州100%]
(720ml)
☆GI YAMANASHI

<果実味を生かし、シュール・リーの旨みを引き出しました>
●フジクレール 甲州シュール・リー(白・辛口)
柑橘系のフルーティーな香り、フレッシュな酸味と豊かな果実味の中にほのかな渋味が心地よい仕上がりです。
[甲州100%]
(750ml)
☆GI YAMANASHI

<ワイナリーが 「フィエルテ(誇り)」 を懸けて造るワンランク上の限定生産ワイン>
●シャンモリ・フィエルテ プライベート・リザーブ 甲州 バレル・ファーメンテッド’18
(白・辛口)
◎樽熟6ヵ月
フレッシュな果実香と樽熟成由来のバニラの香り。やさしい甘味と骨格のある酸味が広がり、旨味を伴った苦味と収斂味が味わいを引き締めます。
[甲州100%]
(750ml)

<フリーラン果汁を柑橘風味が爽やかに出る酵母でじっくりと発酵>
●くらむぼん甲州
(白・辛口)
フレッシュでしっかりとした果実味とほのかな甘み、酸味のバランスがよく、爽やかな印象です。甲州らしい後味のほのかな塩味や苦みがアクセントになっています。
[甲州100%]
(750ml)
☆GI YAMANASHI

☆GI YAMANASHI:ボルドーやブルゴーニュのように原産地とその品質を保証する地理的表示。

【蒼龍葡萄酒】
1899年から120年以上続くワイナリー。日本のワイン醸造の歴史とほぼ同じだけの歴史があり、勝沼でも伝統あるワイナリーの一つです。社名は、中国の故事にある東の守護神で幸福を呼ぶ神とも言われる「蒼龍」に由来します。標高350メートルの圃場には、甲州、甲斐ノワール、シャルドネ、メルロ、プチ・ヴェルドが棚仕立てで栽培されています。

【白百合醸造】
1938年創業以来、勝沼を愛し、その地で育ったぶどうで最良のワインを醸す。ヨーロッパに劣らぬロリアンワインを勝沼、そして世界にとの熱い想いをワインづくりに込めるファミリーワイナリーです。

【フジッコワイナリー】
1963年に創業し、1990年からはフジッコワイナリーとなり、「日本の食卓に合う美味しいワイン」を追求する勝沼のワイナリー。国産原料100%にこだわり、日本の食事に寄り添う・寄り添えるワイン造りを目指しています。

【盛田甲州ワイナリー】
江戸時代中期から醸造業を営む盛田家11代目久左衛門が明治時代に果たせなかったフランスのようなワインを造る夢に1973年、再度挑戦。近年では国際ワインコンクールで数々の受賞を受けるワイナリーとなっています。

【くらむぼんワイン】
「くらむぼん」という名前は宮沢賢治の童話『やまなし』で蟹が話す言葉に由来します。人間と自然の共存、科学の限界、他人への思いやりを童話で伝えた宮沢賢治に共感し、この社名が名づけられました。

(株)ベルーナは通信販売酒類小売業免許を付与されています。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。

7789824

22夏号カタログ

おすすめの特集