13年連続No.1記念!マイワインクラブ人気生産者を一度に楽しむ!フランス厳選赤白飲み比べ10本
14,080円税込
13年連続No.1記念!マイワインクラブ人気生産者を一度に楽しむ!フランス厳選赤白飲み比べ10本
マイワインクラブ人気生産者を一度に楽しむ!
フランス厳選赤白飲み比べ10本セット
12,800円(税込14,080円)
1本あたり1408円(税込)





ダブルソムリエ&スタッフの
ダブルフィルターで厳選しているから安心!





明るいルビー色の輝きが赤紫色の中に鮮やか。赤い花を連想させる広がりのある色調です。ブラックチェリー、コンポートのイチジクの香りに樽由来のとろみのある香り。ボリュームのある果実味を酸味とタンニンが包み込み、バランスの良い味わいです。土や葉のスパイスが、後口にスモーキーに出てきます。
ぶどう品種:メルロー70%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%、カベルネ・フラン10%、プティ・ヴェルド10%
合う料理:ビーフシチュー、ポークカツレツ トマトソース



緑がかった淡い黄緑色。若草に滴る朝露のような瑞々しい色調が印象的。グレープフルーツやユズの香りの中に、花を思わせる香りや丁字のスパイシーさが複雑にからみます。しっかりした酸と果実の甘味が一体化し、ボリューム感があります。アタックの飲み心地の良さと味わいのバランスが取れていて、キレイな流れとなっています。
ぶどう品種:ソーヴィニヨン・ブラン100%
合う料理:魚介類のサラダ仕立て、ソールのムニエル


ドメーヌ・ローラン・ド・ビィは、メドックのベガタン村ビィ地区の最高の区画に拠点を持つ、クリュ・ブルジョワの生産者です。1989年にファーストヴィンテージをリリースし、それ以降常にトップクラスの評価を得て、2003年にはクリュ・ブルジョワ・シュペリュールに格上げされました。
創業者で現オーナーのジャン・ギヨンは、1949年生まれ。元々はパリでデザイナーをしていましたが、「素晴らしいワインを造り、世界に北メドックの魅力を見せる」と一念発起。醸造家に、数々の最優秀醸造家賞を誇る世界屈指の醸造家リカルド・コタレッラ。コンサルタントに、ボルドー大学ワイン研究の権威で、グラン・クリュ協会会長も務めたアラン・レイノー博士の両氏を招聘。当初2haから始まったワイン造りは、現在85haに及び、7つのシャトーを所有するまでに発展しました。
ローラン・ド・ビィが手がけるワインの特長は、畑の粘土土壌とメルロー比率の高さ。メドックの中でもより豊満なコクを備えた、力強いボディを引き出したワインを造ります。そして新樽の風味とみごとに調和したリッチな円熟感。そうした魅力的なスタイルを、早いうちから楽しめるのがローラン・ド・ビィの素晴らしさです。





ブラックチェリーの凝縮された果実香に、ウッディなニュアンス。ダークチョコレートのなどの絶妙なスパイシーさが絡みます。ミネラル感もほど良く、丸みをおびたエキゾチックな仕上がりを楽しめます。
ぶどう品種:カリニャン100%
合う料理:カスレ、ハッシュドビーフ



淡い黄緑色。かすかな黄色の輝きが深みとなり、メリハリある色合いで目を楽しませてくれます。アプリコットやレモンの香りに加えて、かすかにトロピカル風の香りも感じます。酸味がしっかりとした舌ざわりで、後から追いかけるようにかすかな甘味をもった旨味が感じられ、ボリューム感もあります。
ぶどう品種:グルナッシュ・グリ60%、グルナッシュ・ブラン20%、ヴェルメンティーノ17%、ルーサンヌ3%
合う料理:舌平目のボンファム、パスタボンゴレ


ドメーヌ・ラファージュがあるのは南フランス・ルーション地方。ルーション地方はスペインと国境を接するフランスの最南端。地中海とピレネー山脈にはさまれた、地中海性気候を持つワイン産地です。山脈を越えるとスペインのため、スペインのカタロニア文化が色濃く反映されています。中心都市ペルピニヤンは、バルセロナに次ぐカタロニア地方第2の都市です。
ジャン・マルク・ラファージュの真骨頂は、アッサンブラージュ(ブレンド)の技術です。それは、単なるワインのブレンドセンスではありません。ドメーヌが所有する畑は約170ha。つまり、広大な畑に多数存在する微気候(ミクロクリマ)に精通しているということ。各テロワールに最適な品種、栽培法、収穫時期の差異などを細かく把握しているのです。単一品種だけに頼らないため、ワインのラインナップは驚くほど多彩。ぶどうの個性がアッサンブラージュによって得られる最良の結果を熟知しているのです。彼は自身の哲学をこう語っています。「単一品種からなるブルゴーニュとは根本的にアッサンブラージュの思想が違うし、ボルドーのようにリスク回避のための混植に由来するアッサンブラージュとも違う。さらには無理に畑を広げて、セカンドやサードとして販売するようなワイン造りとは無縁です」。




ブラックベリーなど黒系のベリー香、干しイチジクの香りに加え、湿ったわらの香りがスパイシーな風味となっています。酸と果実味がまとまってボリューム感を出し、そこにこなれた果実の旨みがフォンデュされて、心地よくも余韻の長い味わいとなっています。
ぶどう品種:グルナッシュ、サンソー、シラー、カリニャン
合う料理:ラムチャップ 赤ワインのソース、ビーフストロガノフ



中位の濃さへ赤紫色、若紫色の輝きが若々しさをみせていますが、きれいな照りと輝きです。深みもあるブラックチェリーやブルーベリー、そしてコンポートとアンズにウッディな風味であ、スパイシーさもあります。全体的に軽やかですが、バランスが良く果実味がイキイキとしていて、フレッシュながらもしっかりとタンニンと熟した旨味の余韻もあり、飲みやすい味わいといえます。
ぶどう品種:シラー、グルナッシュ
合う料理:ビーフシチュー、牛のロースト 和風ダレソース


7代目社長、ミシェル・シャプティエのユニークでエネルギーに溢れた性格とワインへの愛情が、無名のシャプティエをフランスを代表するワイナリーに育てました。
ミシェルが何よりも大切にするのはテロワールの表現。ワインの味を通して土壌の個性を表現するための探求の手間を惜しまず、ブランド固有の味わいやスタイルではなく、畑ごとで異なるテロワールの個性や微妙なニュアンスの差が、そのまま写真のように写し出された味わいを求めました。




滑らかなルビーレッドの輝きが美しい赤紫色。ブラックベリーやプラムのフルーティーな香り。エレガントで丸みを帯びた口当たりで、ヴェルヴェットのようなタンニンが心地よく感じられます。バランスの良いワインです。
ぶどう品種:カベルネ・フラン40%、カベルネ・ソーヴィニヨン30%、メルロー30%
合う料理:チーズカツレツ オニオンソース、黒豚の角煮



グレープフルーツや白い花のような心地良い苦みを含んだ香り。
桃やアンズのような果実味があふれ、しっかりとしたミネラル感が全体の印象を引き締めています。
ぶどう品種:ソーヴィニヨン・ブラン95%、セミヨン5%
合う料理:イカやエビのフリッター、にぎり寿司

トップシャトーがひしめき合う中を家族経営のドメーヌが守り抜く畑
ムートンのすぐ隣の畑で手がけるのは、1700年からポイヤックでワインを造り続けているペロニー家。先代の曾祖父はラフィットで、先代の妻の曾祖父もムートンでそれぞれマネージャーを務めたという由緒ある一家です。
ペロニー家はムートンの隣のほかに、ラトゥールとピション・ラランドの間(元々はラトゥール所有)、ランシュ・バージュの隣にも畑を所有しています。畑は中世以来、ポイヤックのシャトー主たちが買収劇を繰り広げてきました。しかし1930年代、ポイヤックのワイン商ロベール・ペロニーが畑を購入。存続の危機に瀕し、競売にかけられる運命にあったシャトーの再生に乗り出します。以降、複雑に入り組む多くのシャトーからその畑を渇望されながらも、伝統的な家族経営を貫いています。

素晴らしいテロワールを生かす減農薬農法とメドック式醸造法
テロワールは、周囲にひしめくトップシャトーと土壌学的にもまったくの同質。平均樹齢はおよそ50年で、定期的に植え替えを行います。1haあたり1万本という高い樹密集度で、ポイヤックの中でもっとも収穫高の少ないシャトーのひとつです。肥料はすべて有機で、ぶどうの生育サイクルによって損失した養分を適度に補充。害虫対策には減農薬農法を実践しています。
ワインは品種ごとに醸造され、新樽率は15%と、ポイヤックはもとよりボルドーでは低め。高樹齢のぶどうから造られるワインの味わいを、新樽の力強い香味で消してしまうのを防ぐためです。そして15ヵ月の樽熟成が、ワインにまろやかさとエレガンスを与えます。定期的な注ぎ足しとノンフィルターでの澱引きを経て、収穫から2年後にブレンド。卵白を使った伝統的な清澄の後に瓶詰めされ、さらにセラーで寝かせられます。




濃いガーネット色。エッジに朱色が輝いています。カシス、コンポートのアンズの香りに、野生的なスパイスの風味も。酸味とタンニンがやや揮発的ですが、後からコンポートのイチジクのような旨味が出て、品種の個性が表れています。
ぶどう品種:マルベック100%
合う料理:鴨肉のコンフィ、ビーフステーキ ペッパーソース



淡い黄緑色。グリーンの色調にレモンイエローの輝きが美しく、照りのある広がり。柑橘、干しアンズの香り。若草を思わせる清々しい香りの後に、アーモンドなどのナッツの香り。酸味と果実味が力強く、バランスの良い味わいです。心地良い果実味がスムーズに広がり、余韻はすっきりとしています。
ぶどう品種:シャルドネ100%
合う料理:エビと海藻のサラダ オリーブオイルとバルサミコのドレッシング、白身魚の塩焼き

4つのドメーヌが合体した南西地方最大の生産者組合
ヴィノヴァリーは南西地方を代表する、大規模なワイン生産者です。カーヴ・ド・フロントン(フロントン)、レ・コート・ドルト(カオール)、カーヴ・ド・テコ(ガイヤック)、ヴィニュロン・ド・ラバスタン(ガイヤック)という、フランス南西地方の4つの協同組合が2006年に統合して誕生。総組合員(ぶどう農家)680軒、ぶどう畑の総面積1570ha、ワイン年間生産量27万hLを誇ります。3つの生産地域にまたがっているため、南西地方特有の土壌のモザイクによる多彩なテロワールが自慢。ぶどうも土着品種、ボルドー系品種、国際品種を問わない膨大なコレクションを持っています。品質管理システムには、ISO22000(食品安全マネジメントシステムの国際標準規格)を取得。ワインの美味しさ、高いコストパフォーマンスはもちろん、生産管理も折り紙付きです。


ワインのお届け内容・ソムリエコメント
<フランス>
●シャトー・ローラン・ド・ビィ’12
(ACメドック:クリュ・ブルジョワ/赤・FB)
☆パリ・コンクール金賞
☆ワイン・アドヴォケイト90ポイント
[メルロー70%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%、カベルネ・フラン10%、プティ・ヴェルド10%]
●ビー・バイ・フォンバデ
(ACボルドー/赤・FB)
☆ジルベール&ガイヤール・ワインガイド金賞
◎樽熟6ヵ月
[カベルネ・フラン40%、カベルネ・ソーヴィニヨン30%、メルロー30%]
●タラニ・マルベック’19
(IGPコンテ・トロサン/赤・FB)
☆ジルベール&ガイヤール・ワインガイド金賞
☆シュッド・ウエストコンクール金賞
[マルベック100%]
●エム・シャプティエ・コスティエール・ド・ニーム’20
(ACコスティエール・ド・ニーム/赤・FB)
[グルナッシュ、サンソー、シラー、カリニャン]
●エム・シャプティエ・ペイ・ドック・ルージュ’19
(IGP Oc/赤・FB)
[シラー、グルナッシュ]
●レディー・ジー・バイ・ジャン・ギヨン・ブラン’20
(ACボルドー/白・辛口)
☆ジルベール&ガイヤール・ワインガイド金賞
[ソーヴィニヨン・ブラン100%]
●シャルム・フォンバデ
(ACボルドー/白・辛口)
☆ジルベール&ガイヤール・ワインガイド金賞
[ソーヴィニヨン・ブラン95%、セミヨン5%]
●タラニ・レゼルヴ・シャルドネ
(IGPコンテ・トロサン/白・辛口)
☆ジルベール&ガイヤール・ワインガイド金賞
◎樽熟3ヵ月
[シャルドネ100%]
●ドメーヌ・ラファージュ・カイヨル・ヴィエイユ・ヴィーニュ’19
(IGPコート・カタラン/赤・FB)
☆ジェブ・ダナック92ポイント
◎100年古樹
[カリニャン100%]
●ラファージュ・アベルー・コルネット・コリウール・ブラン’19
(ACコリウール/白・辛口)
☆パーカー90ポイント
[グルナッシュ・グリ60%、グルナッシュ・ブラン20%、ヴェルメンティーノ17%、ルーサンヌ3%]
●各750ml
※FB=フルボディ
(株)ベルーナは通信販売酒類小売業免許を付与されています。
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
7794839