シャンパン・スパークリングセール

カテゴリからお好みのワインを探す

ご利用について

16年連続ワイン通販国内売上No.1

LESSON#056
お家で飲むワインを、もっと楽しく!もっと美味しく!

レストランやバルで味わうように、お家でもワインを楽しみたい。
ワインの上手な保管方法やグラスの選び方など、知っておくと何かと役立つ豆知識をご紹介します。

ワインの品質を守って保管するならワインセラー

機能やサイズ、用途に合わせて、ピッタリのセラーを探しましょう

ワインはデリケート。温度や湿度など適切な環境で保管しないと、折角の味わいが劣化してしまいます。美味しいワインをベストの状態で楽しむには、ワインセラーがおすすめです。

品質を左右する5つのファクター。タイプに合わせて飲み頃温度を知る

ワインセラーのタイプ
赤、白、泡、ロゼそれぞれの適温に合わせて保管したいですね

ワインに合わせてグラスを選ぶ

特長に合ったグラスが、ワインの美味しさを引き出します

味わいの感じ方は人それぞれですが、グラスが変わればワインの味わいも変わります。いろんなタイプのグラスで、ワインを飲み比べてみるのも楽しいですね。

赤、白、泡…揃えたグラスの数だけ、楽しみも増えますね

ボルドータイプ

ボルドータイプ
芳醇な香りを解きほぐし果実味をふくらませる
ゆるやかな大きなボウルで口先が少し内側にカーブし、香りが少しずつこもりやすい形状が特長。良質な長期熟成タイプの赤ワインに最適で、ワインが舌の上でサイドに広がり厚みのあるボディを感じつつ、渋味を和らげます。

ブルゴーニュタイプ

ブルゴーニュタイプ
アロマを引き出し果実味と酸味を調和させる
素早く立ち昇る香りを逃がさないように、包み込むような形状が特長。酸味がやや強いブルゴーニュワインが、直接酸味を感じる舌の両端に流れ込まないようになっています。

キャンティタイプ

キャンティタイプ
赤・白どちらにも使いやすいサイズ&デザイン
縦長でしっかりとしたすぼまりが特長のスタンダードなボウル形状。ワインが舌先から直線的に舌の中央に流れ込み、果実味と酸味のバランスを調和させます。赤・白・ロゼなど幅広いワインに適しています。

モンラッシェタイプ

モンラッシェタイプ
白ワインの甘酸っぱさと香りがゆっくり楽しめる
小ぶりなボウルで口先が内側にカーブし、香りを引き出すのに有効なグラス。ワインが舌の上でワイドに流れ込むため、やわらかな酸味と香りがゆっくり味わえます。

シャンパーニュ・スパークリングタイプ

シャンパーニュ・スパークリングタイプ
気泡を楽しむためのフルート形。シャンパーニュグラス
気泡が立ち昇る様子をゆっくり鑑賞できるように、細長い形状が特長。

ワインの栓を簡単に開ける

ソムリエナイフ以外にもいろいろあります

ワインを上手に開けたいけれど、ソムリエナイフが苦手!そんな方に心強い、だれにでも簡単に開けられる便利なワインオープナーをご紹介。

電動コルク抜き

コルクを引き抜くのも力要らず!
「電動コルク抜き」
ボトルにかぶせてボタンを押すだけ。完全オートでワインのコルクをはずせます。抜栓時、ブルーライトが点滅するタイプもあります。

シャンパンオープナー

スパークリングワインの抜栓はちょっと苦手・・・な方に!
「シャンパンオープナー」
テコの原理を利用したハンドルでコルクをはさみながら抜くので、コルクが飛びません。泡の噴きこぼれも最小限に抑えられます。

コラヴァン

コルクを抜かずにワインを注ぐ!
「コラヴァン」
飲みたい分だけ1杯から注げる革新的ツール。注いだ分だけ同時に窒素ガスがボトル内に注入されるので、ワインの酸化も防げます。

ワインはいつでも開けたて状態。夢のようなツールですね

眠っていたワインが目を覚ます

成熟した赤ワインにおススメ!
香りが開花し、まろやかさが増すデカンタージュ

楽しみにしていた赤ワインがなんだかトゲトゲしくて…。こんな経験ありませんか?ちょっと待って!そのワイン、ほんのひと手間かけるだけで、ワインが見違えるほど美味しくなることがあります。

ポアラー

「ポアラー」
ボトルの口につけるだけで、手軽にデキャンティング。ワイン好きの間では必須の人気アイテムです。

デキャンタ

「デキャンタ」
ボトルのワインをガラス容器にデキャンタージュ(移し替え)すると、ワインがまろやかになります。

ディスペンサー

「ディスペンサー」
ボトルをセットして、飲みたい分だけエアレーション(空気を含ませる)。そのまま保存容器としても使えます。

ワインディスペンサーは『まろやかさがアップ&美味しさキープ』のWパワーですね

残ったワインを美味しく保存するには

酸化を防いで密封

ワインを開けると、時間の経過とともに刻々と味わいが変化します。その日のうちに飲みきれない場合は、味の変化を防ぐため、ワインもシャンパンも真空保存。とはいえ、抜栓したワインは早めに飲むのがベストです。

飲み残しを真空保存
「ワイン&シャンパンフレッシュ」

ワインセラーのタイプ

ワインまたはシャンパン用の栓をボトルに装着し、ポンプをかぶせて重たく感じるまでハンドルを上下させます。

赤、白、泡、ロゼそれぞれの適温に合わせて保管したいですね
ワインQA

ワインを楽しむときにぶつかる様々な疑問にお答えいたします!