LESSON#040
「自然派ワインを飲む」というライフスタイル
「自然派ワインを飲む」というライフスタイル
数字で見るオーガニック市場の世界的な広がり
フランス
フランスの有機農業を推進する公益団体「アジャンス・ビオ」の調べによると、2016年のビオ産品の売上は69億ユーロ(約7,900億円)、2015年から約20%増と見込まれています。自然派(ビオ)ワインの販売量は10%増加。323軒のドメーヌが、2016年に新たにビオに参入。2015年の調査結果によると、フランス国民の約9割が、ビオ産品を消費していることもわかりました。
アメリカ
アメリカのオーガニック・トレード協会は、全米のオーガニック市場(食品・非食品)が2015年に433億ドル(約4兆6千億円)に達したことを発表しました。現在、全米で販売される青果物の約13%がオーガニック。青果物と乳製品でオーガニック食品市場の半分以上を占めています。
そもそも自然派ワインとは
実のところ、自然派(ビオ)ワインには明確な定義はなく、オーガニックや有機というのは取り組みの一部。自然派ワインの生産者は、売り文句としての“自然派”ではなく、自身が納得のいくワイン造りを追求した結果、人工的なものを一切使わないワインになったというわけです。
ワイン通販 マイワインクラブが考える
自然派ワインとその造り手
自然派ワインとその造り手
オーガニック食品が当たり前の欧米
フランスの大手スーパーマーケットチェーンであるカルフールが、オーガニック農業製品の販売を始めたのが1992年。現在では600品目以上のオーガニック食品を扱っています。
アメリカでは、日本でも有名なコストコやウォルマートでもオーガニック食品を幅広く扱っています。欧米人がオーガニックを選択する理由は、やはり食品の安全と環境問題に対する意識の高まりにあります。
自然派ワインはますます美味しくなった
どのように自然派ワインとなるのか
1、リュット・レゾネ(減農薬農法)
化学的な農薬を極力使わない農法。
2、ビオロジック(有機農法)
一般的に、化学肥料、農薬(殺虫剤)、除草剤を使用しない農法。
3、ビオディナミ(生力学農法)
ビオロジック(有機農法)に加え、月の満ち欠け(太陰暦)に合わせて農業をするもの。基本は、1924年にオーストリアの学者であるルドルフ・シュタイナー博士が提唱した農法に由来。
自然派ワインを飲むということ
自然派(ビオ)ワインを飲むことは、すなわち自然保護であり、私たちを取り巻く環境も変化していく可能性を持つのです。
自然派(ビオ)ワインがお好きな方も、初めての方もぜひおためしください!
-
LESSON#061 ソムリエが教える、スペイン・ポルトガルワインのおすすめペアリング
-
LESSON#060 続:お家で飲むワインを、もっと楽しく!もっと美味しく!
-
LESSON#059 白ぶどう品種の基本を知ろう!
-
LESSON#058 ワインをもっと美味しくする「香り」の知識
-
LESSON#057 ソムリエが教える、お家で簡単★本格フレンチ
-
LESSON#056 お家で飲むワインを、もっと楽しく!もっと美味しく!
-
LESSON#055 もっと知りたいアメリカワインの基礎知識
-
LESSON#054 世界のクリスマス料理とワイン
-
LESSON#053 白ワインをもっと楽しむための基礎知識
-
LESSON#052 1度は飲みたい&知っておきたい 世界の最高峰ワイン
-
LESSON#051 お酒の種類
-
LESSON#50 シャンパンとスパークリングワインの違いとは?選び方のポイントとおすすめのシャンパン
-
LESSON#049 酒税・関税のいろは
-
LESSON#048 ボルドーのメドック
-
LESSON#047 おいしさの秘密は?世界が認めた日本のワイン
-
LESSON#046 人気の秘密は?ボジョレー・ヌーヴォー新発見
-
LESSON#045 ロゼワインのいろは
-
LESSON#044 ヴィンテージワイン
-
LESSON#043 日記気分で楽しく!簡単に!テイスティングノートをつけてみよう!
-
LESSON#042 EU加盟国のワインの格付け表示
-
LESSON#041 世界遺産になったワイン産地
-
LESSON#040 「自然派ワインを飲む」というライフスタイル
-
LESSON#039 日本各地のお正月料理とそれに合うワイン
-
LESSON#038 よくある質問へのご回答
-
LESSON#037 ワインにまつわるホットなニュース
-
LESSON#036 カリフォルニアワインの歴史
-
LESSON#035 澱(おり)とカビは良質なワインの証
-
LESSON#034 ワインキャップの種類と上手な開け方・保存法
-
LESSON#033 スパークリングワインの楽しみ方
-
LESSON#032 ボルドー取材こぼれ話
-
LESSON#031 ワインと楽しむこぼれ話
-
LESSON#030 製造法によるワインの分類
-
LESSON#029 魅力あふれるスパークリング
-
LESSON#028 ブルゴーニュの宝石 ロマネ・コンティ
-
LESSON#027 ワインこぼれ話
-
LESSON#026 芸術と美食とワインの国、イタリア!
-
LESSON#025 銘醸地の郷土料理とワインのマリアージュ
-
LESSON#024 各国のワインの特長を知れば、もっとワインが楽しくなる
-
LESSON#023 ワインの知識エトセトラ
-
LESSON#022 スパークリングワインにまつわる豆知識
-
LESSON#021 ヌーヴォーだけじゃないボジョレーのワイン
-
LESSON#020 ヴィンテージワインを楽しもう!
-
LESSON#019 スマートに見えるワインの飲み方・味わい方
-
LESSON#018 コツさえつかめば簡単! 料理とワインの“マリアージュ”
-
LESSON#017 食後のデザートワインと余韻の楽しみ方
-
LESSON#016 調味料の“さ・し・す・せ・そ”と、ワインの相性は?
-
LESSON#015 改めてワインの基本を知る!
-
LESSON#014 意外と知らない?ボジョレー・ヌーヴォー。その美味しさのヒミツ
-
LESSON#013 世界のちょっと変わったワインの楽しみ方
-
LESSON#012 世界中のワインをおいしく味わうために
-
LESSON#011 香りと味わいを損なう大敵からワインを守ろう!
-
LESSON#010 白ワインの基本を知る!
-
LESSON#009 夏にぴったり!簡単に作れる冷たいワインのカクテル
-
LESSON#008 ワインテイスティングの面白い表現用語
-
LESSON#007 ワイン生産量上位5ヵ国のぶどう品種ランキング
-
LESSON#006 いろいろ試して自分好みのワインを見つける!本格的なテイスティングをしてみよう
-
LESSON#005 どういうワインがフルボディになるの?
-
LESSON#004 世界各地の夏のワインの楽しみ方
-
LESSON#003 “黒ぶどうの女王”ピノ・ノワールを極める!
-
LESSON#002 世界のスパークリングワインを極める!
-
LESSON#001 ぶどう畑の1年