お酒の種類
ビールやワイン、あるいはウイスキー……、お酒にはいろいろな種類がありますが、その違いはご存知でしょうか? 今回はお酒は製法の違いによっていくつかの分類に分けられること、それによってどんな特長があるのかをご紹介します。種類による違いを知ればお酒選びの幅も広がり、楽しみ方もさらに広がりますね。
お酒にはどんな種類があるの?
お酒の種類は製造方法によって大きく3つに分けられます。
1つ目は醸造酒。これは原料となる果実や穀物などをアルコール発酵させることによって生み出され、そのまま飲まれるもの。ビールやワイン、日本酒などがこれに当たります。
2つ目は蒸留酒。これは醸造酒を蒸留することによってアルコール度数を高め、造られたもの。ウイスキーやブランデー、焼酎などがおなじみかと思います。ほかにジンやウオッカ、ラムなども該当します。
3つ目は混成酒。これは醸造酒や蒸留酒に、甘味料や香料、ハーブや果実のエキスなどを加えたもの。ヴェルモットなどのフレーヴァード・ワイン、カクテルなどに使われるリキュール類各種もここに当てはまります。
原料は同じでも、できるお酒はこんなに違う!
世界各国でいろいろなお酒が造られていますが、まずは原料と製法に注目してみましょう。同じ原料でも、アルコール度数や、糖質、カロリーが大きく異なります。
醸造酒は、原料を酵母によってアルコール発酵させて造られます。果物や穀類に含まれる糖分がアルコールに変わることでお酒ができます。糖分がすべてアルコールに変わってしまえば、甘みはなくなってしまいますが、醸造酒らしい旨みが生じます。また発酵によるアルコール度数の限界は22%前後と言われています。例えば、甘口ワインは発酵を抑えて糖分を多く残して造ることが多いので、アルコール度数が低めなものが多いんですよ。
一方、蒸留酒は、醸造酒のアルコール分を「蒸留」(加熱によって揮発させたアルコールを冷やして取り出すこと)」して造られます。アルコール分の純度は高くなりますが、蒸留器や蒸留方法の工夫などにより取り込まれる原料由来のアロマが魅力です。蒸留酒の原酒は無色透明ですが、ウイスキーでは樽で熟成させることで独特の琥珀色や味わいが生まれます。熟成の期間や木樽の種類によってずいぶん違うので、ぜひ飲み比べてみてくださいね。
太りにくいお酒はある?お酒と健康にまつわる話
よく「太らないお酒はありますか?」と聞かれることがありますが、その答えは「カロリー基準」か「糖質基準」かで変わってきます。
カロリー基準で見ると、お酒のカロリーはアルコール度数に比例する(アルコール1g=7kcal)ため、同じ量で比べると、表①のように醸造酒は低カロリーといえます。ただし、低カロリーでもビールをジョッキでたくさん飲んたり、揚げ物などの高カロリーなおつまみと合わせたりすれば太りやすいお酒になってしまいますよね。
一方、糖質基準(表②)では、蒸留酒がダントツ!糖質が含まれないため、話題の糖質制限ダイエットでは蒸留酒がすすめられています。とはいえ、高アルコールなのでカロリー面では要注意。ウイスキーのように、ハイボールにするなど、度数を下げる工夫は必要かもしれません。
その中でもワインは醸造酒の中では糖質が最も低く(ビールの半分、日本酒の1/3以下)、カロリーもお酒の中では低めな上、赤ワインにはポリフェノールによる健康効果も期待できます。また、アルコール度が高いためお酒の中では高カロリーに区分されるウイスキーは糖質が0な上、ハイボールにした場合はカロリーも激減するのでおすすめです。
このようにお酒と健康の関係は、飲む量や、飲み方、一緒に食べるおつまみや食事など、様々な側面から考えることができます。太りにくいお酒、は一概には言えませんが、健康を意識した飲み方はできそうです。
くれぐれも飲みすぎ食べすぎにはご注意を!
楽しみ方も色々!
お酒は、その土地でできた原料や製法で造られていることが多いです。そのため、フランスワインにはフランス料理、イタリアワインにはイタリア料理、日本酒には日本料理、をそれぞれ合わせるのが基本ですが、お酒の味わいを楽しみながら原料・産地・製法などの特長をヒントにいろいろな料理とのマリアージュを探し出すのもまた楽しいものです。
また、水割りやハイボール、カクテルなど素材を組み変えることによって今まで知らなかった飲み方や新しい美味しさを発見することもありますので、ぜひ色んな飲み方を試して、より楽しいお酒ライフをお過ごしください。
記事監修
講師:磧本修二先生
1972年渡仏、1975年にソムリエ資格を取得した後、老舗ホテルであるホテルニューオータニなどで活躍するなど日本のソムリエの第一人者のひとりとして知られます。東京・六本木に店を構える、老舗ワインレストラン『ミスタースタンプス・ワインガーデン』のオーナーソムリエとして40年以上のキャリアを持ち、豊富なワイン知識と、ユーモアあふれる語り口で人気を集めています。
売れ筋ランキング
なんとあのメドックがこの価格で!
すべて格上メドック金賞10本セット!なんとあのメドックがこの価格で!メドック金賞10本贅沢セット
1本あたり1098円(税込) フランス 10本送料無料
9,980円(税込10,978円)
1本あたり598円(税込)!
世界の赤ワイン飲み比べ11本セット!【特別送料無料】3大銘醸地入り!世界選りすぐり赤ワイン11本セット 第253弾
1本あたり598円(税込) 世界各国 11本特別送料無料
5,980円(税込6,578円)
リニューアル!
すべて2冠金賞以上&ボルドー・シュペリュール入り!
ボルドー金賞ワインがこれだけ揃って1本あたり878円(税込)!
※予約数に達し次第終了【予約限定:春お届け】全て2冠金賞にパワーアップ!超お得!ボルドー金賞赤ワイン10本セット
1本あたり878円(税込) フランス 10本送料無料
7,980円(税込8,778円)
クリュ・ブルジョワ&格上産地入り!
すべて金賞!至極のボルドー赤ワイン10本セットクリュ・ブルジョワ&7冠金賞入り!至極のボルドー赤10本セット
1本あたり1098円(税込) フランス 10本送料無料
9,980円(税込10,978円)
おトクな辛口泡ならコレ!
世界選りすぐりスパークリングワイン11本セット3大銘醸地入り 世界選りすぐりスパークリングワイン11本セット 第28弾
1本あたり726円(税込) 世界各国 11本送料無料
7,255円(税込7,980円)
ジョージ・15世が1本あたり549円(税込)!
特別送料無料! 1コインで買えるフランス金賞スパークリングワイン1種12本セット
1本あたり549円(税込) フランス 12本特別送料無料
5,980円(税込6,578円)
ちょっとずついろいろ楽しめる♪
世界11ヵ国のハーフボトル24本セット世界11ヵ国!ハーフボトル赤白24本セット
1本あたり541円(税込) 世界各国 24本送料無料
11,800円(税込12,980円)
10/18(金)までにご注文で早割5%OFF!
フランス国家最優秀職人賞ソムリエ監修ワイン入り!
ボジョレー・ヌーヴォー&ヴィラージュ・ヌーヴォー飲み比べ5本セット【早割】ボジョレー・ヌーヴォー&ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー飲み比べ5種5本セット
1本あたり2613円(税込) フランス 5本送料無料
11,875円(税込13,062円)
フランス金賞シリーズの決定版!
格上メドック&ボルドー&3冠金賞入り!フランス赤ワイン11本セット格上メドック・3冠金賞入り!フランス金賞赤ワイン11本セット 第91弾
1本あたり798円(税込) フランス 11本送料無料
7,980円(税込8,778円)
たくさん飲む人も安心!自宅のストックに!
世界デイリー赤・白・泡・ロゼ泡14本セット世界デイリー赤白スパークリングワイン14本セット
1本あたり785円(税込) 世界各国 13本以上送料無料
9,980円(税込10,978円)
-
LESSON#061 ソムリエが教える、スペイン・ポルトガルワインのおすすめペアリング
-
LESSON#060 続:お家で飲むワインを、もっと楽しく!もっと美味しく!
-
LESSON#059 白ぶどう品種の基本を知ろう!
-
LESSON#058 ワインをもっと美味しくする「香り」の知識
-
LESSON#057 ソムリエが教える、お家で簡単★本格フレンチ
-
LESSON#056 お家で飲むワインを、もっと楽しく!もっと美味しく!
-
LESSON#055 もっと知りたいアメリカワインの基礎知識
-
LESSON#054 世界のクリスマス料理とワイン
-
LESSON#053 白ワインをもっと楽しむための基礎知識
-
LESSON#052 1度は飲みたい&知っておきたい 世界の最高峰ワイン
-
LESSON#051 お酒の種類
-
LESSON#50 シャンパンとスパークリングワインの違いとは?選び方のポイントとおすすめのシャンパン
-
LESSON#049 酒税・関税のいろは
-
LESSON#048 ボルドーのメドック
-
LESSON#047 おいしさの秘密は?世界が認めた日本のワイン
-
LESSON#046 人気の秘密は?ボジョレー・ヌーヴォー新発見
-
LESSON#045 ロゼワインのいろは
-
LESSON#044 ヴィンテージワイン
-
LESSON#043 日記気分で楽しく!簡単に!テイスティングノートをつけてみよう!
-
LESSON#042 EU加盟国のワインの格付け表示
-
LESSON#041 世界遺産になったワイン産地
-
LESSON#040 「自然派ワインを飲む」というライフスタイル
-
LESSON#039 日本各地のお正月料理とそれに合うワイン
-
LESSON#038 よくある質問へのご回答
-
LESSON#037 ワインにまつわるホットなニュース
-
LESSON#036 カリフォルニアワインの歴史
-
LESSON#035 澱(おり)とカビは良質なワインの証
-
LESSON#034 ワインキャップの種類と上手な開け方・保存法
-
LESSON#033 スパークリングワインの楽しみ方
-
LESSON#032 ボルドー取材こぼれ話
-
LESSON#031 ワインと楽しむこぼれ話
-
LESSON#030 製造法によるワインの分類
-
LESSON#029 魅力あふれるスパークリング
-
LESSON#028 ブルゴーニュの宝石 ロマネ・コンティ
-
LESSON#027 ワインこぼれ話
-
LESSON#026 芸術と美食とワインの国、イタリア!
-
LESSON#025 銘醸地の郷土料理とワインのマリアージュ
-
LESSON#024 各国のワインの特長を知れば、もっとワインが楽しくなる
-
LESSON#023 ワインの知識エトセトラ
-
LESSON#022 スパークリングワインにまつわる豆知識
-
LESSON#021 ヌーヴォーだけじゃないボジョレーのワイン
-
LESSON#020 ヴィンテージワインを楽しもう!
-
LESSON#019 スマートに見えるワインの飲み方・味わい方
-
LESSON#018 コツさえつかめば簡単! 料理とワインの“マリアージュ”
-
LESSON#017 食後のデザートワインと余韻の楽しみ方
-
LESSON#016 調味料の“さ・し・す・せ・そ”と、ワインの相性は?
-
LESSON#015 改めてワインの基本を知る!
-
LESSON#014 意外と知らない?ボジョレー・ヌーヴォー。その美味しさのヒミツ
-
LESSON#013 世界のちょっと変わったワインの楽しみ方
-
LESSON#012 世界中のワインをおいしく味わうために
-
LESSON#011 香りと味わいを損なう大敵からワインを守ろう!
-
LESSON#010 白ワインの基本を知る!
-
LESSON#009 夏にぴったり!簡単に作れる冷たいワインのカクテル
-
LESSON#008 ワインテイスティングの面白い表現用語
-
LESSON#007 ワイン生産量上位5ヵ国のぶどう品種ランキング
-
LESSON#006 いろいろ試して自分好みのワインを見つける!本格的なテイスティングをしてみよう
-
LESSON#005 どういうワインがフルボディになるの?
-
LESSON#004 世界各地の夏のワインの楽しみ方
-
LESSON#003 “黒ぶどうの女王”ピノ・ノワールを極める!
-
LESSON#002 世界のスパークリングワインを極める!
-
LESSON#001 ぶどう畑の1年