シャンパン・スパークリングセール

カテゴリからお好みのワインを探す

ご利用について

16年連続ワイン通販国内売上No.1

銘醸地の郷土料理とワインのマリアージュ

美味しいワインのあるところ、美味しい料理あり! ワインはその地方の料理と味わうのが一番美味しいというのが、マリアージュの基本でもあります。日本でも東北の日本酒に東北の料理が、九州の焼酎に九州の料理が合うのと同じですね。そこで各銘醸地のワインとともに郷土料理を紹介。ぜひマリアージュの参考にしてくださいね。

エスカルゴ×ブルゴーニュの白ワイン

ワインと並ぶブルゴーニュの特産物、エスカルゴ ワインと並ぶブルゴーニュの特産物がエスカルゴ。エスカルゴはぶどうの葉が好物なので、産地が重なるんです。しかし現地でも「本物のエスカルゴ」といえるのは、「エスカルゴ・ド・ブルゴーニュ」という種類だけ。
レストランや加工品では「プティ・グリ(小さい灰色という意味)」という種類が広く親しまれています。ニンニク、パセリ、エシャロットのみじん切りをバターとよく混ぜたものを殻に詰め、グリルにするのが一般的です。
ブルゴーニュの白ワインはこちら!

フォアグラ×南西地方のワイン

フランスの南西地方は、世界三大珍味のひとつであるフォアグラと、フォアグラを育てる鴨やガチョウなどの鳥類が名産です。 フランスの南西地方は、世界三大珍味のひとつであるフォアグラと、フォアグラを育てる鴨やガチョウなどの鳥類が名産です。
フォアグラや鴨肉のこってりとした脂には、カオールやマディラン産の黒ワインがぴったり。力強いタンニンが口の中の脂をすっきりと引き締めてくれます。また、ガイヤック地区の甘口ワインとも好相性。濃厚な甘味が脂を中和させるのです。伝統的な組み合わせとして、現地でも定番になっています。
南西地方のワインはこちら!

アヒージョ×カバ

日本でもすっかりおなじみ、スペインバルの定番アヒージョ。ニンニクや鷹の爪を入れたオリーブオイルに、エビやタコなどを加えて煮立てた簡単で美味しいおつまみです。 日本でもすっかりおなじみ、スペインバルの定番アヒージョ。ニンニクや鷹の爪を入れたオリーブオイルに、エビやタコなどを加えて煮立てた簡単で美味しいおつまみです。
現地では白でも赤でも親しまれていますが、私のオススメはスパークリングのカバ。泡のすっきり感と、具材の旨味が染み出たオイルが相性ぴったりなんです。ホームパーティーで、バケットを添えたアヒージョとカバをいっしょに振る舞うのもオツですよ!
スペインのカバはこちら!

ピザ×南イタリアのワイン

小麦の栽培が盛んな南イタリアは、ピザの発祥地です。また、ピザのトッピングに欠かせないのが相性ぴったりのチーズ。 小麦の栽培が盛んな南イタリアは、ピザの発祥地です。また、ピザのトッピングに欠かせないのが相性ぴったりのチーズ。
中でも、モッツァレラチーズやリコッタチーズなどのフレッシュチーズは、南イタリアが原産です。そしてトマトソースは、南イタリア料理の基本。ピザは、赤でも白でも南イタリア産のワインが最高に合うのです。プーリア、シチリア、カンパーニア、サルデーニャなどの州のワインをぜひチェックしてみてくださいね。
イタリアのワインはこちら!

貝類×ソーヴィニヨン・ブラン

冬から春にかけて美味しい貝類に合わせたいのが、ソーヴィニヨン・ブランの白ワインです。アロマティック品種といわれる豊かな香りと、清々しい酸味が貝の旨味を引き立てます。
ソーヴィニョン・ブランの産地は魚介も特産であることが多く、ボルドー、ニュージーランドの南島、カリフォルニアのモントレー、チリのサンティアゴなどが有名です。貝はいいダシが出るので、メイン料理にするならパスタやシチューもいいですね。
冬から春にかけて美味しい貝類に合わせたいのが、ソーヴィニヨン・ブランの白ワインです。アロマティック品種といわれる豊かな香りと、清々しい酸味が貝の旨味を引き立てます。
ソーヴィニヨン・ブランはこちら!

記事監修

講師:磧本修二先生

講師:磧本修二先生
1972年渡仏、1975年にソムリエ資格を取得した後、老舗ホテルであるホテルニューオータニなどで活躍するなど日本のソムリエの第一人者のひとりとして知られます。東京・六本木に店を構える、老舗ワインレストラン『ミスタースタンプス・ワインガーデン』のオーナーソムリエとして40年以上のキャリアを持ち、豊富なワイン知識と、ユーモアあふれる語り口で人気を集めています。

売れ筋ランキング

4/3 UPDATED ※3/27 ~ 4/2集計

もっと見る
ワインQA

ワインを楽しむときにぶつかる様々な疑問にお答えいたします!